ウォールアートや現代美術が点在する「北加賀屋」(大阪・住之江区)を「演劇のまちにする」プロジェクトが立ち上がります。
その企画第1弾が、小劇場演劇と舞台芸術の可能性を拓く、ステージ・ラボ「AON」(あおん)!
演技や身体表現の論理的で実践的なトレーンングに始まり、上演作品のリハーサルを経て、本番に向けて仕上げるプロセスを、すべて一貫して体験できるシステムで、関西小劇場演劇界でも類を見ないはず。
1)自身の興味や舞台経験、高めたい技術などに応じて、講師を選択。
2)次に、少人数編成による短編台本で少数精鋭のリハーサル。
3)そして、12月から来年01月にかけて公演。
4)作品の完成度が高く、観客の評判がよければ、ロングランも可能。
1回のステージで、3つの短編を同時上演、全8作品をロングランするプロジェクト。
これができるのは、関西でもアトリエ劇場を持っている、ステージ・ラボ「AON」だからこそ。
【稽古と本番のスケジュール】
●ワークショップ&リハーサルは、平日の夜間、土曜の午後または夜間から選べます。
●本番日程はリハーサルの進行状況から判断し、12月または来年01月に公演します。
●すべての日程は、オーディション通過者が希望する日程を調整します。
【台本提供の劇作家】
演劇はもちろん映像やラジオなどの執筆で実績のある劇作家の短編を用意しました。
・三名刺繍(劇団レトルト内閣)
・サリngROCK(突劇金魚)
▶︎ 劇作家のプロフィールをチェック

サリngROCK(左)三名刺繍(右)
【演技指導・演出家】
関西小劇場演劇界のベテラン演出家や中堅俳優が担当。それぞれの講師の経験や実技を伝授します。
・佐藤香聲(銀幕遊學◉レプリカント)
・竹内宏樹(空間悠々劇的)
・平本茜子
・田中之尚(劇団カンセイの法則)
・西原希蓉美(満月動物園)
▶︎ 演出家・演技講師のプロフィールをチェック

(左から、西原希蓉美・佐藤香聲・平本茜子・田中之尚・竹内宏樹)
【応募資格】
下記に該当する方であれば、どなたでも応募できます。
1)これまで、曖昧だった演技訓練や発声・滑舌を本格的に学びたい
→有名劇団独自の実践トレーニングが体験できる
2)少人数編成の作品にじっくり取り組みたい
→関西の著名な劇作家による短編作品を演じる
3)心身ともに健康で、おおむね16〜30歳。
※舞台経験の有無は問いません。
※プロダクションなどの事務所への所属は問いません。
ただし事前に所属先からの承諾を得ていること。
【オーディション】
参加費無料。
※交通費は各自で負担。
▶︎ 日 程
【第1回】09月19日(土)17:00
【第2回】09月23日(水)19:30
【第3回】09月26日(土)17:00
【第4回】10月03日(土)17:00
※応募エントリーの際に、希望日を明記してください。
※各日程は定員になり次第、締め切りますので、ご了承ください。
▶︎ 会 場
藝術工場◉カナリヤ条約(大阪市住之江区北加賀屋5-5-35)
Osaka Metro・四ツ橋線「北加賀屋駅」より徒歩5分
【プロジェクト参加条件】
下記の参加条件をご確認の上、ご応募ください。
1)プロジェクト参加費:10,000円
※プロダクションや芸能事務所、劇団に所属の方については、
金額が変わる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
2)12月〜01月に実施する公演に出演できること
※公演日程は作品の仕上がりと出演者の都合から調整します。
2)公演に際してのチケットノルマなし
3)前売りチケット販売数が規定を超えた場合、出演料としてキャッシュバック
※不明な点がありましたら、下記の「お問い合わせ先」まで。
【応募方法】
【専用応募フォームからエントリー】
▶︎ 専用フォームはこちら
【締め切り】
2020年10月02日(金)23時59分
【お問い合わせ】
藝術工場◉カナリヤ条約
プロジェクト担当:せんのさくら
1000nosakura@baycom.zaq.ne.jp